目は最も重要な感覚器官です

人は、目(視覚)を通して外界情報の多く(約8割)を取得しています。この膨大な情報量を考えると、鼻(嗅覚)や耳(聴覚)など他の五感に比べると、目は最も重要な感覚器官であると言っても過言ではないでしょう。
些細な症状でもご受診ください
そんな大切な感覚器官であればこそ、ちょっとした症状や、ほんの少し気になることであっても軽視すること無く、必ず眼科を受診していただきたいと思います。ほとんど自覚症状の無いままに視力が大きく低下していたり、視野狭窄(見える範囲が狭くなる)が進んでいたりするケースも少なくありません。そして、受診が早ければ早いほど、病状を早く改善したり、進行を食い止めたりすることが可能になります。病状が進行してから治療するよりも、治療にまつわる患者様ご自身の負担もずっと軽くなります。
万が一にも、目の病気が重症化することによって、仕事や学業、日常生活などに支障を来たすようなことが無いよう、ためらわずに眼科を受診してください。
皆様の眼科「ホームドクター」です
これまでの診療経験を活かし、皆様の眼科「ホームドクター」として、お子様からお年寄りまで、どなたにも信頼される医療をご提供し、目の病気・健康に関してトータルにサポートして参ります。
当院では、患者さんにご満足、ご安心いただけるよう、
- 丁寧でわかりやすい説明
- 正確な診察、診療
――をモットーに、親切で心のこもった医療サービスを心がけています。
また、適切かつ丁寧な診療をご提供するのはもちろん、患者様の生活の質(QOL)を損なわない安心・安全の治療を目指しております。
院長・スタッフ一同、いつも笑顔を絶やさずに、皆様のご来院をお待ちしておりますので、どうぞお気軽にご受診ください。
こんな症状はありませんか?
- 目の中がゴロゴロする
- 目の疲れが取れない
- 目のかゆみが止まらない
- 目に痛みがある
- 目の奥に痛みがある
- 朝起きた時に目ヤニで目が開けづらい
- 普段からよく目ヤニがでる
- 目が乾きやすい、目が乾いて痛みがある
- 目が真っ赤に充血する
受診していただきたい見え方の一例
- 見にくい、または一部が見にくい
- 光が眩しく感じられる
- 目の前に糸くずのようなものが見える
- 見ているものが歪んで見える
- 物が二重に見える
- 見ているものが霞む など
――上記以外のほかにも何か目に異常を感じたら、当眼科をお気軽に受診してください。
当院の検査室
当院では、下記のような検査が行えます。
視力検査
近視・乱視などの屈折異常の検出し、それを数種類のレンズによって矯正します。
眼圧検査
角膜に空気を吹きつけて、目の硬さを測定します。
角膜屈折検査
角膜に光を当て、屈折率・乱視方向を測定します。
眼底三次元画像解析装置(OCT)
網膜や視神経の断層画像を撮影する検査です。
眼底検査だけではわかりにくい網膜の状態を観察することができるため、より正確に眼疾患(緑内障、加齢黄斑変性など)の診断をし、今後の治療方針の決定や治療効果の判定を行うことができます。
眼底カメラ
眼底(眼球奥の網膜組織がある部分)の状態を撮影するためのカメラです。
視野検査装置
視野の欠損(見えない部分)の存在の有無を測定します。
初めて受診する方へ
下記の持ち物を忘れずにご持参ください。
- 健康保険証、および各種(老人・公費等)受給者証
- お薬手帳(お持ちでない方は、現在服用中のお薬をご持参ください)
- ご使用中の眼鏡・コンタクトレンズなど
*当院では眼科(緑内障等)健康診査を実施しております。
*当院は練馬区眼科健診実施医療機関です。眼科(緑内障等)健康診査を受診される際は、必ず「受診券」と健康保険証等(住所と生年月日が確認できるもの)をご持参ください。